インテリア・雑貨の中でも、ステンドグラスの存在は一際目を引くことでしょう。ご家庭のリビング・寝室にあるだけで、その鮮やかな色彩が部屋の雰囲気を演出します。最近ではニューステンドというステンドグラス風の工業製品も登場し、ステンドグラスがより身近なものになりつつあります。全てが手作りであるステンドグラスは、ひとつひとつがオーダーメイドであり、味わい深い光を照らしてくれます。
教会やインテリアショップでステンドグラスをご覧になる機会があると思いますが、ステンドグラスの制作技法は大きく2つに分けることができます。ひとつは『ケイム式』、そしてもうひとつがティファニーランプに代表される『ティファニー方式(ティファニーテクニック)』です。
ケイム式
ケイムとは断面が『エ』や『コ』の字のような形をした鉛線のことです。この「エ」や「コ」の字によってできた溝にガラスをはめることができ、窓やドアなどの大型で平面のステンドグラスに対して用いられます。一般的にステンドグラスといえばこのケイム式のステンドグラスを指します。
ティファニー方式(ティファニーテクニック)
ケイム式で制作されたステンドグラスは大型で安定性がある反面、小さなガラスに対しては使用できないという難点があります。これを可能にしたのがティファニー方式です。ティファニー方式はガラスの周りに銅箔を巻き半田でガラス同士を繋ぐことで、小さなガラスにも対応しています
TAGAMIグラス工房はステンドグラス工房として、ティファニーランプの様な照明をはじめとした雑貨・インテリアのオーダーメイドによる注文制作を承っております。他にもステンドグラス教室や展示会の主催など、お客様がステンドグラスをより身近に感じていただけるように務めております。
当工房に関して気になることがございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。